歌舞伎町の新宿コマ劇場が閉館し取り壊されると言うニュースは
数ヶ月前に新聞で知っていたのですが、実は隣接する新宿東宝会館も
同時に閉館、取り壊され、あの一帯は再開発される事を最近になって
知りました。なんと「新宿プラザ劇場」も閉館してしまうのです。
シネラマに匹敵する巨大湾曲スクリーンの「D(ディメンション)150」方式上映を
関東では唯一可能(日本では2館だけ)な大型映画館でした。(現在は廃止)
新宿プラザは確か中学生の頃、父親に連れられていった映画館で
初めて行ったのが今は無き「テアトル東京」、二番目がこの新宿プラザでした。
高校生、大学生になって1人で映画鑑賞に行くようになってからも「新宿プラザ」は
最も多く利用した映画館です。言わば青春の1ページでした。
TOHOシネマズ発表によると11月1日から11月7日まで閉館イベントを開催予定。
上映作品は、新宿プラザで動員記録を樹立した「ベン・ハー 」、「2001年宇宙の旅」
「ゴッド・ファーザー Part I~III」、「トップガン」、「サウンド・オブ・ミュージック」
「タイタニック」が最後の上映作品になる予定です。
画像はオープン1年後の1970年に配っていた劇場の宣伝チラシのスキャンです。
父親が持ち帰って来た物だったか・・・。
劇場ロビーのシャンデリアが時代を感じますね。(笑)
広告
「ゴッド・ファーザー Part I~III」って、見ていないから、この機会に見に行こうかしら…。ゴッドファーザーを東京で観るなら、歌舞伎町が最高の場所でしょう。いろんな意味で。(笑)
「ベン・ハー 」、「2001年宇宙の旅」
「ゴッド・ファーザー Part I~III」、「トップガン」、「サウンド・オブ・ミュージック」「タイタニック」
ナイスなセレクションですねぇ・・・^^)は「HAL」の映画が見たいですねえ・・・・・
大画面で! でも、この3連休は例の「三国志映画」の予定です(笑)
>Tokyo Crayonさん
多分、上映スケジュールはもう、お調べになったかと思いますが
念のため、TOHOシネマズ(株)の公式サイトを貼っておきますね。
http://www.tohotheater.jp/theater/061/index.html
「ゴッド・ファーザー Part II~III」は平日ですね。
でも大画面で見る最後のチャンスかと思います。是非、どうぞ。
「ゴッド・ファーザー」をご覧になっていないのなら尚更ですね。
単なるマフィア映画だとお思いなら、芸術性の高さにびっくりするでしょう。
まあ、残酷なシーンも多いですけどね。
>SON NOIさん
「2001年宇宙の旅」は最後の大型スクリーン上映かと思いますよ。
私も日曜日の朝の回を狙っています。でもプリントの状態はどうなんでしょうね。
まさか、ニュープリントなんかでは上映してくれないでしょうねえ。
弟は明日の朝「ベン・ハー」に行くそうです。様子を聞いてみますね。
私もベン・ハー、観たかったのですが、今日はレッドクリフ(金城武とかが出てる三国志)を観に行っちゃいました。「2001年宇宙の旅」はDVDを持っているけど、やっぱりスクリーンで観てみたい〜。上映当時に観た人達の気分を味わいたいので、ニュープリントじゃなくても、私は良いです。朝イチだと、サルのシーンでうっかり寝てしまいそうなので、行くとしたら午後にしまーす。「ゴッド・ファーザー Part I」は大丈夫そうだけど、「Part II~III」が観られるか、スケジュール的に微妙です。
>Tokyo Crayonさん
「2001年宇宙の旅」のDVDをお持ちなのですか?!
す、凄い~。先に日記に書いてしまいましたが昨日
「2001年」見てきましたよ。今見ても驚きの映像ですが、
現実が追い越してしまった科学技術も数多く見受けられました。
でもこの映画は色褪せてはいませんね。